令和5年度 第6回日本舞踊 

未来座 = 最 SAI =

cast

令和5年 第6回日本舞踊 未来座 =最(SAI)=

令和5年 第6回日本舞踊
未来座 =最(SAI)=

マイ

藤間 紫

(ふじま むらさき)

幼少より祖母・初世藤間紫に師事。7歳で祖母と共に歌舞伎座にて初舞台。2021年紫派藤間流家元・三代目藤間紫を襲名。2022年1月国立大劇場において襲名披露公演を開催。日本舞踊協会主催公演や新作公演など多数出演。また女優としては本名・藤間爽子で舞台やドラマ等で活動している。未来座公演には、第1回公演「当世うき夜猫」のゆき役、第3回公演「檜男=ぴのきお=」のぴのきお役に続く3回目の出演となる。本作では各時代の舞姫たちと出会う中で自身も舞姫へと生まれ変わる現代の少女・主人公マイを演じる。

アメノウズメ

花柳 昌太朗

(はなやぎ しょうたろう)

父・二代目花柳昌太朗に師事。平成31年三代目を襲名し、初代から引き継ぐ「銀玲会」を主宰。協会、国立劇場主催公演等に出演や振付で多数参加。沖縄県立芸術大学や日本大学芸術学部の非常勤講師も務める。東京支部城西ブロック副ブロック長。主な受賞に新春舞踊大会文部大臣奨励賞、舞踊批評家協会新人賞、文化庁芸術祭新人賞など。

かぐや

藤間 蘭翔

(ふじま らんしょう)

藤間蘭景、藤間蘭黄に師事。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。協会主催公演、国立劇場主催公演等に出演。「蘭翔の会」主宰。主な受賞に新春舞踊大会大会賞、舞踊批評家協会新人賞など。

花柳喜衛文華

(はなやぎ きえあやか)

札幌にて花柳喜衛文に師事。現在、花柳基に師事。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。協会主催公演、国立劇場主催公演、文化庁主催学校巡回公演等に出演。芸団協主催こども向けワークショップ等で講師を務めた。「藝〇座」所属。新春舞踊大会最優秀賞、奨励賞受賞。

阿国

藤間翔央

(ふじま しょうおう)

幼少より母・藤間恵都子に師事。現在は藤間藤太郎に師事。協会主催公演、国立劇場主催公演、東京都江戸東京博物館主催公演、藤間流大会等に出演。地元・横浜市内の小学生を対象とした協会神奈川県支部主催のワークショップ等に積極的に参加。「キッズ伝統芸能体験」講師を務めた。横浜雙葉学園日本舞踊の会講師。新春舞踊大会会長賞、大会賞、奨励賞受賞。

遊女

水木 扇升

(みずき せんしょう)

母・水木歌升に手ほどきを受け、初舞台の折より水木歌澄に師事。歌澄の内弟子となり、師の奨めにより水木佑歌にも師事。協会主催公演や、国立劇場主催公演、文化庁主催学校巡回公演などに出演。新春舞踊大会会長賞、大会賞受賞。

女方

花柳 寿太一郎

(はなやぎ じゅたいちろう)

二代目花柳寿太郎に師事。協会主催公演や国立劇場主催公演、海外公演やCMなど多数出演。近年では坂東玉三郎公演に多数出演、相手役を勤める。主な受賞に新春舞踊大会文部科学大臣賞、舞踊批評家協会新人賞など。

芸妓(ダブルキャスト)

出演回
3日 18時/4日 14時半/5日 11時

若柳 杏子

(わかやぎ きょうこ)

幼少より日本舞踊を始め、平成22年より若柳公子に師事。日本大学芸術学部卒業。卒業制作作品に於いて学部長賞、川野希典賞を受賞。協会主催公演や国立劇場主催公演、東京都江戸東京博物館主催公演等に出演。新春舞踊大会最優秀賞、大会賞、東京新聞全国舞踊コンクール文部科学大臣賞を受賞。

芸妓(ダブルキャスト)

出演回
4日 11時・18時/5日 16時

泉 秀彩霞

(いずみ ひであやか)

幼少より泉秀弘に師事。後に泉幸霞、泉翔蓉、二世泉徳右衛門に師事。日本大学芸術学部大学院芸術学研究科修士課程修了。協会主催公演や文化庁学校巡回公演、東京都江戸東京博物館主催公演等に出演。「キッズ伝統芸能体験」講師。新春舞踊大会会長賞、大会賞などを受賞。

義経

花柳 基

(はなやぎ もとい)

幼少より母・花柳 秀に師事し、6歳より二世花柳壽楽に師事。協会主催公演、国立劇場主催公演、テレビ等出演のほか、ジャポニスム2018日本舞踊パリ公演、東アジア文化都市2019閉幕式典等、海外での活動も多数。「基の会」主宰。「五耀會」「弧の会」同人。花柳流花柳会理事。協会理事。日本大学芸術学部、日本体育大学スポーツ文化学部、埼玉県立芸術総合高等学校非常勤講師。紫綬褒章受章。主な受賞に芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞、東京新聞舞踊芸術賞、花柳壽應賞新人賞、新春舞踊大会文部大臣奨励賞、舞踊批評家協会賞及び新人賞、松尾芸能賞新人賞、文化庁芸術祭優秀賞(弧の会)ほか多数。

勝見 嘉之

(かつみ よしゆき)

坂東三津之丞の長男・初代勝見嘉之に師事。日本大学芸術学部卒業。平成31年に国立大劇場において、勝見流二代目家元を継承披露。協会主催公演等に出演するほか「勝見會」を主宰。劇団東俳講師。新春舞踊大会奨励賞受賞。

西川 扇左衛門

(にしかわ せんざえもん)

十世宗家西川扇藏に師事。協会主催公演、国立劇場主催公演、(公財)日本舞踊振興財団主催の海外公演、文化庁学校巡回公演などに出演。「キッズ伝統芸能体験」講師を務めた。新春舞踊大会会長賞、大会賞、東京新聞日本舞踊新鋭賞などを受賞。

花ノ本 寿

(はなのもと ことぶき)

花ノ本流十六代宗家。父・花ノ本爽に師事。平成30年、二代目花ノ本寿を襲名。協会主催公演、国立劇場主催公演、文化庁学校巡回公演などに出演。アーティストのMVや企業のムービー等の振付も手掛ける。「伝統文化理解教育」講師。日本工学院八王子専門学校非常勤講師。新春舞踊大会会長賞、舞踊批評家協会賞新人賞などを受賞。

花柳克昂

(はなやぎ かつたか)

母・花柳喜衛文に師事。後に花柳輔太朗に師事。日本大学芸術学部卒業。協会主催公演、国立劇場主催公演や東京都江戸東京博物館主催公演などに出演。北海道教育大学芸術課程非常勤講師。新春舞踊大会奨励賞受賞。

花柳 邦秀雅

(はなやぎ くにひでまさ)

幼少より洋舞や民舞を学び、ダンススポーツでは、東京代表~日本代表にも選考され、内閣総理大臣賞等を受賞。自国文化の身体表現の学びと融合を目指し、花柳秀邦に師事。師匠の縁により、花柳寿南海師の指導も受ける。協会主催未来座公演や城西舞踊会等に出演。芸団協主催「芸能花伝舎クラブ」講師。

花柳 梨道

(はなやぎ りどう)

幼少より花柳梨太郎に師事し、現在、花柳源九郎に師事。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。協会主催未来座公演、文化庁主催学校巡回公演、大河ドラマなどに出演。東京都・芸団協主催のワークショップ等で講師を務める。「藝○座」所属。新春舞踊大会奨励賞受賞。

藤間 翔

(ふじま かける)

幼少より祖母・初世藤間紫に師事。日本大学芸術学部卒業。卒業後は古典舞踊を中心に多数出演。またワークショップや文化イベント、海外公演に参加。2020年より劇団ひまわりの講師を務めている。2021年三代目家元継承と同時に、二代目紫(現・市川猿翁)より初代藤間翔の名を許される。

藤間 仁凰

(ふじま じんおう)

藤間章江、藤間仁章に師事。協会主催公演、国立劇場主催公演、文化庁主催学校巡回公演などに出演。子供向け体験事業で講師を務めるほか、「弧の会」同人としても各地で公演活動やワークショップを行う。新春舞踊大会会長賞、「弧の会」同人として文化庁芸術祭優秀賞などを受賞。

藤間 豊彦

(ふじま とよひこ)

藤間豊之助に師事。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。後に同大学の教育研究員助手を務める。協会主催公演、国立劇場主催公演、文化庁主催学校巡回公演などに出演。藤間流勘右衞門派「黎明の会」同人。「藤盛会」東京支部委員。「藝○座」所属。新春舞踊大会奨励賞受賞。

若見匠 祐助

(わかみしょう ゆうすけ)

若見匠流二世家元。母・若見匠流宗家若見匠風僖、猿若流分家・猿若吉代に師事。「若見匠會」「舞祐伝」を主宰。日本大学芸術学部大学院修士課程修了。協会主催公演や文化庁主催学校巡回公演などに出演。「キッズ伝統芸能体験」講師。新春舞踊大会最優秀賞、東京新聞主催全国舞踊コンクール文部大臣奨励賞などを受賞。

若柳 吉優

(わかやぎ きちゆう)

正派若柳流、父・若柳宗樹に師事。協会主催公演、国立劇場主催公演、文化庁主催学校巡回公演などに出演。「弧の会」同人として公演やワークショップを行い日本舞踊の普及に励む。主な受賞に新春舞踊大会大会賞、奨励賞、「弧の会」として文化庁芸術祭優秀賞など。

吾妻 君彌

(あづま きみや)

吾妻節穂に師事。東京藝術大学大学院博士課程音楽研究科を修了、博士(音楽)を取得。協会主催公演や文化庁主催学校巡回公演、東京都江戸東京博物館主催公演等に出演。「キッズ伝統芸能体験」講師。「藝〇座」所属。新春舞踊大会会長賞、大会賞受賞。

尾上 博美

(おのえ ひろみ)

尾上菊保に師事。協会主催公演等に出演。狂言と日本舞踊の会の開催やヴァイオリンとバレエとのコラボレーション作品を創作するなど他ジャンルとの企画も多数手がける。幼保園・小学校で日本舞踊の指導にも取り組むほか、和装文化の普及活動にも尽力。

中村 梅

(なかむら うめ)

七代目中村芝翫の孫。二代目中村梅彌の長女。母・梅彌に師事。十八代目中村勘三郎の「鏡獅子」で胡蝶を勤め、歌舞伎公演にも出演。梅彌が家元を務める中村流の若手舞踊家として協会主催公演、国立劇場主催公演等に出演。一般演劇等の振付・所作指導も行う。

西川 申晶

(にしかわ しんしょう)

正派西川流・西川喜晶に師事。協会主催公演や文化庁主催学校巡回公演などに出演。「キッズ伝統芸能体験」や新宿区主催のワークショップ等で講師を務めた。東京新聞主催全国舞踊コンクール文部科学大臣賞、新春会長賞、大会賞などを受賞。

花柳 多智雛

(はなやぎ たちひな)

山口県下関市出身。日本舞踊を花柳多佳広に師事、長唄三味線を杵屋勝禄絵に師事。山口県・福岡県を地盤に、舞踊公演出演、地域観光行事や海外文化交流、他文化との共催にも取り組む。文化庁主催学校巡回公演出演。日本舞踊教室「雛の会」主宰。

花柳まり草

(はなやぎ まりくさ)

花柳眞理子に師事。宝塚歌劇団出身。宝塚音楽学校卒業時に「校長賞」。協会主催公演・歌舞伎公演への出演やラジオ出演等、ボーダレスに活動する。出演作に、中村獅童主演『超歌舞伎』、尾上右近主演『八雲立つ』(木花咲耶姫役)、『3D能エクストリーム』(葵上役)等。

花柳 基紫瑞

(はなやぎ もとしずい)

8歳より花柳紫瑞に師事。上京を機に18歳より花柳基に師事。日本大学芸術学部卒業。協会主催公演や東京都江戸東京博物館主催公演などに出演。アーツカウンシル東京主催外国人向け体験プログラムで講師を務めた。新春舞踊大会大会賞・奨励賞受賞。

坂東 映司

(ばんどう てるし)

母・坂東三津映に師事。協会主催公演に出演するほか、アートデリバリー活動として、小学校、幼稚園のWSや海外巡業公演などに取り組む。私立中学・高等学校講師。「キッズ伝統芸能体験」講師。新春舞踊大会奨励賞受賞。

藤間 扇里

(ふじま せんり)

3歳より藤間扇藤に師事。協会主催未来座公演、新春舞踊大会、城北ブロック舞踊会、藤間秀嘉主宰の「藤葉会」などに出演。藤間流藤盛会関東支部所属。「赤坂こども歌舞伎会」講師。

若柳 佑輝子

(わかやぎ ゆきこ)

父・若柳流四世家元若柳壽延に師事。大学在学中より弟子を育成し、小・中・高等学校で日本舞踊講師を務める。協会主催公演、協会関西支部主催公演、国立文楽劇場主催公演などに多数出演。父と「壽の会・別會」を主宰。

中村 梅壽

(なかむら うめじゅ)

中村梅彌に師事。幼少より中村梅花に指導を受ける。『中村福助の世界』にて中村児太郎による「春興鏡獅子」に胡蝶の精で出演。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。同大学の『藝×コレ』にてグランプリ・聴衆賞受賞。現在、同大学院修士課程在学中。「藝○座」所属。つくしの會 同人。

西川 沙生

(にしかわ さい)

幼少より西川扇生、西川扇二郎に師事。日本大学芸術学部卒業。卒業制作にて河野希典賞受賞。協会主催新春舞踊大会や東京都江戸東京博物館主催公演等に出演。西川扇藏子ども教室、新宿区主催伝統文化親子教室講師。群馬県教育事業団主催教室等、普及活動にも取り組む。

西川 扇里治

(にしかわ せんさとじ)

幼少より西川扇勝治、西川扇与一に師事。協会主催未来座公演、新春舞踊大会、城西ブロック舞踊会、WBC開幕式等に出演。東京都立東村山高校、王子総合高校で非常勤講師として学生に指導するほか、新宿区主催のワークショップで講師を務める等、日本舞踊の普及活動にも取り組む。

錦川 日向子

(にしきがわ ひなこ)

幼少の頃より、川口岳秀、錦川京之介に師事し、現在は花柳基に師事。日本大学芸術学部を卒業。協会主催公演等に出演。東京だけでなく九州、中国地方において企画やイベントなどに出演し、日本舞踊の普及に取り組んでいる。

花柳 絵美舞也

(はなやぎ えみまいなり)

幼少より花柳絵美舞に師事し、現在、花柳基に師事。日本大学芸術学部を学部長賞にて卒業。協会主催公演等に出演。アーツカウンシル東京主催外国人向け体験プログラム講師を務めた。埼玉県立芸術総合高等学校非常勤講師。新春舞踊大会文部科学大臣賞、奨励賞受賞。

花柳 紗鳳華

(はなやぎ さほうか)

幼少より花柳昌鳳生に師事。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。協会主催未来座公演、城西舞踊会等に出演。師が主宰する「名古屋華生会」で研鑽を積む。芸団協主催の体験プログラム「芸能花伝舎クラブ」日本舞踊クラスの講師を務めた。

花柳 與扇

(はなやぎ よせん)

幼少の頃より花柳與に師事。大学入学と同時に花柳和あやきに師事。東京藝術大学日本舞踊専攻を卒業。「藝○座」所属。藝○座公演、東京都江戸東京博物館主催公演等に出演。東京新聞主催全国舞踊コンクール第1位入賞。

坂東 舞花

(ばんどう まいはな)

幼少の頃より、祖母・坂東三津映、母・坂東三太映に師事。3歳から日本舞踊を始める。坂東流師範。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。同大学院修士課程在学中。師主催の会や城西舞踊会等に出演。つくしの會 同人。

坂東 蘭寿

(ばんどう らんじゅ)

幼少より坂東木綿子に師事し、上京後現在、坂東愛に師事。日本大学芸術学部卒業。坂東流青年部所属。協会主催未来座公演等に出演。

藤蔭 慧

(ふじかげ さと)

幼少より藤蔭壽女、藤蔭静寿に師事。東京藝術大学日本舞踊専攻卒業。協会主催未来座公演、新春舞踊大会等に出演。文化庁JAZZ学校巡回公演に参加。地元千葉県にて日本舞踊普及活動に取り組む。新春舞踊大会奨励賞受賞。韓国国際舞踊コンクール創作部門3位受賞。

若柳 弥天

(わかやぎ びてん)

幼少より若柳金弥、若柳弥生に師事。南座超歌舞伎、協会主催未来座公演、新春舞踊大会、文化庁主催学校巡回公演などに出演。光華女子学園非常勤講師。地元京都にてワークショップを開催するなど日本舞踊の普及活動に取り組む。なにわ藝術祭新進舞踊家競演会にて新人賞受賞。

主催・お問い合わせ

公益社団法人 日本舞踊協会

03-3533-6455(平日10時~17時)